親父を浜で待ちながら。


ふらっと大船渡に帰って来たら浜に親父がいた。声を掛けると一瞬驚いたような顔で、それから笑顔になって「雨降ってきたがらやめっぺやめっぺ。帰って飲むべし」と言った。しばらくその様子を写真に収めていたが、「濡れっぺっちゃ。車に入ってろ。いま終わっから」と促されて軽トラに乗って親父を見ていた。朝早く出て来たから眠くてウトウトしていたら、ガキのころのことを思い出した。
その日、学校から帰ってきたら、憧れだった従兄の保ちゃんが遊びに来て、親父と姉貴と釣りに行っていることをお袋から聞かされた。
ズルい。
すぐに浜へ飛んで行って、岸壁で親父の船が戻って来るのを待った。1時間、2時間。戻って来ない。
やがて、お袋が毛布を持って軽トラで降りてきた。車の中で待ってっぺし、というお袋の声にいっぱしの反抗期らしく言葉を返さず、毛布にくるまって埠頭に座り続けた。
ズルい。悔しい。
おれの性格を分かっているお袋も軽トラの中で孫をあやしながら待っていた。そのうち辺りは暗くなり、ウトウトしていたら、けたたましいエンジンの音と明かりが近づいてきた。
帰って来た。おれずっと待ってたんだ。なんでおれが帰るの待っててくれなかったんだよ。ズルいよ。なんて文句言ってやろうか!
奥歯を噛みしめて闇の向こうを凝視していると、ぼんやりと、親父と保ちゃんと姉貴の顔が見えてきた。みんなくたびれたような顔で、だけど笑顔で。「おー、まー坊! 待ってでけだのが?」と保ちゃん。
泣きそうなのをギリギリ堪えてようやく口に出たのは、「どうだった! いっぱい釣れた?」
――もう30年近く前の話。同じ浜で、もう少し眠りながら親父の帰りを軽トラで待つ。

いいね!+押しても+カウントされない

このところ「いいね!」を押してもカウントされずに0に戻ってしまうという現象が起きていて、Facebookデバッガーを使うと解決するよ!というのが一般的な回答なんだけど、それをやっても一向に解決せず、「いいんだモン、おれべつに、いいね!をもらうために書いてるんじゃないんだモン……」とくまモンばりに独りごちていたんだけど、まあダメ元でサポートに連絡したら、回答がありました。

こんにちは。はてなスタッフの**と申します。
いつもはてなをご利用いただきありがとうございます。
お問い合わせの件につきまして、調査いたしましたところ、
Facebook側の不具合で特定のキーワードリンクが日記に含まれる場合に、
正常に「いいね!」が行えないことがわかりました。

現在不具合として報告しておりますが、対応まで時間がかかる可能性もございます。
つきましては、下記のキーワードの自動リンク設定のスコアの閾値
100
に設定していただくことで、キーワードリンクが付加されず、
正常に「いいね!」をご利用いただくことが可能になるかと思います。
http://d.hatena.ne.jp/my/configview
上記の設定を行うと、キーワードリンクが利用できないという問題もございますが、
設定をご検討いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

けっこう調べたけどこの回答載ってるブログとかなかったので、同じようなことで困ってる誰かの役に立てばいいなと思って記録を残してみた。
その結果、改善されたかって? そりゃあなた、押してみれば分かりますよ。。
*1

*1:はてなダイアリーに限った話ですね

卸町から神戸へ


踊るデザイナー・マツケンこと松井健太郎さんと今朝まで仕事してて思い出したんだけど、1年以上前に一緒に作った「TRUNKpaper」というフリーペーパーが「デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)」というところに置かれています。ブック(フリーペーパー)ディレクションを手掛けた渋谷「ONLY FREE PAPER」代表の松江さんからご連絡いただいて、手元にあったわずかな在庫をお送りしました。
仙台の卸町というごくごく限られたエリアに向けて作ったフリーペーパーが神戸で読まれるっていうのは不思議な感じ。この時はなんだかんだあったけど、最終的に好きなように作らせてもらって楽しかったなー。またなんか面白いフリーペーパー作りたい(チラッチラッ
News | ONLY FREE PAPER

復興のためなんて半端な気持ちで


沖縄での安定した生活を捨ててマグロ漁船に乗るため気仙沼に来た青年に話を聞いた。
――漁師になりたいと思ったことと、震災が起きたことは何か関係ありますか。
「まったくありません。震災はテレビの中の出来事だと思ってた。もう過去のことだと思って、気仙沼に来て実際に見たら言葉が出ませんでした」
絶句した。が、それを聞いて、四十余年マグロ船に乗ってきた船頭が言った。
「それでいい。復興のためだとか言って来る奴はものにならない。漁師はそんな半端な気持ちでできるようなもんじゃねえ」

おれが編集なら

その日、少女はエイプリルフールの日だと知らずに告白した。
その日、少年はエイプリルフールの日だと思って承諾した。
その日、二人の物語は動き出した。
@nifty:デイリーポータルZ:書き出し小説大賞・第16回秀作発表

少女はその日の意味を知らずに告白した。
少年は知っていて承諾した。
4月1日、二人の物語は動き出した。
こうするかな。

狼少年の功罪

【速報】北朝鮮、ミサイルを格納庫からを搬出!→と思ったら搬入、そして出したり入れたり繰り返す。 : オレ的ゲーム速報@刃
全然笑えない話題なんだけど、タイトルで吹いた。
こういうネタにされるくらいだから「どうせ撃つ撃つ詐欺でしょ」と思っている人も多いんだろう。実際、東京に照準が向けられているという記事が昨日入って来た時に、仕事用のチャットでやり取りしてる関東の方に「気を付けようがないことだけどお気を付けて」と書いたら、「でも撃つ撃つ言ってるうちは大丈夫でしょうけどね」という反応があった。
よく似た話を僕らは知っている。
3月9日にマグニチュード7.3の地震があって津波注意報が出され、避難したが観測されたのは50cmの津波だった。という経験から、11日に大津波警報が発令されても仕事場で棚から崩れ落ちたレンタルDVD拾い直している間に飲み込まれてしまった大船渡の人がいる。
震災で気付かされたことの一つは、どこにいても危険と隣り合わせで生きているという事実だった。海があれば津波があるし、山があれば噴火があるし、川があれば洪水が、原発があれば事故が。例えば首都圏ならではの危険って何だろうと考えた時に頭に浮かんだのが、戦争やテロだった。
まあさすがに東京に爆弾が落ちることはないでしょう、と戦争前夜までは誰もが思っている。9.11までニューヨークのど真ん中でテロが起きるなんて誰が想像しただろう。
というようなことを考えると、横浜市や航空交通管理センターが北朝鮮のミサイル発射を誤配信したとかいうのは、前もって知らされていない避難訓練のようなもので、受け取った人にリアルな緊張感を植え付けたんじゃないだろうか。
過去の災害の経験ではなく新たな厄災こそが危機意識を高めてくれるのだとすれば、なんて皮肉なことだろうか。
もし津波が来たらどうすればいいのか、というのは大船渡生まれの僕は子どものころから聞かされてきたけれど、女川では(少なくともその方の家庭では)そういうことを家族で話した記憶がない、という話をつい先日聞いたばかりだった。ミサイルの出し入れを笑うのは、もし本当にミサイルが飛んで来たらどうすればいいかを確認しあってからでも遅くはない。
もし本当に核ミサイルが飛んできたらどうすればいいのかまとめ26個 - M3Q